コンサルティングサービス新卒採用

JR東日本グループへの
福利厚生サービスの提供から
イベント運営まで、
クライアントと伴走する。

コンサルティングサービス

ヒューマンリソース事業本部
ソリューション事業部
カフェテリア倶楽部チーム

R.A.

2024年入社

※インタビュー内容、役職、所属は取材当時のものです。

Profile

2024年入社。学生時代はゼミ活動に熱中。マーケティングリサーチや広告制作、イベント企画・運営などに興味を持ち、ゼミ活動の一環としてコンペ(ビジネスプランコンテスト)などにも参画しました。「現在の部署ではJR東日本が主催するイベントの運営も手掛けており、ゆくゆくはイベントの司会などに挑戦する機会もあります。学生時代に興味を持っていた分野なので楽しみです!」

入社動機JR東日本グループという確かな事業基盤や
幅広さに惹かれて。

私の就活は紆余曲折の連続で、当初は幅広く、さまざまな業界を検討していました。しかし、なかなかピンとくる業界や会社に出会えず、就活コンサルタントの方に相談し、自己分析をやり直してみることにしました。その結果、初めて「私は人を支えることが好きなのかも、そういう仕事が向いているんじゃないかな」という気づきがありました。自然と人材業界に目が向いて、出会えたのが当社でした。決め手になったのは、JR東日本グループという信頼感や、事業内容の幅広さ。さらに、大学時代までは関西で過ごしていたため「一度は東京で働きたいな」という思いもあり、入社を決めました。

入社動機 JR東日本グループという確かな事業基盤や幅広さに惹かれて。

仕事内容JR東日本&グループ企業向けの
福利厚生サービスの運用、利用促進が使命。

所属しているのは、主にJR東日本グループ各社の従業員の皆さまに向けた福利厚生を担当している部門です。私の担当は『JR東日本グループカフェテリア倶楽部』※という福利厚生サービスの運用に関わる業務で、カフェテリア倶楽部の入会・退会手続きをはじめ、個々のサービスの利用促進のためのチラシ作成や問合せ対応など、仕事内容は多岐にわたります。JR東日本グループでの『JR東日本グループカフェテリア倶楽部』のさらなる利用促進に向けて、クライアントとの打合せや新規営業に同行することもあります。

(※)『JR東日本グループカフェテリア倶楽部』…グルメ、旅行、育児、介護、レジャー、スポーツ、自己啓発など多くの場面で割引価格が適用される、JR東日本グループの福利厚生サービス。JEPSが運営しています。

仕事内容 JR東日本&グループ企業向けの福利厚生サービスの運用、利用促進が使命。仕事内容 JR東日本&グループ企業向けの福利厚生サービスの運用、利用促進が使命。

仕事の意義・やりがいJR東日本のイベント運営も仕事の一つ。
会場の盛り上がりを舞台裏から見つめる。

所属チームでは、JR東日本のスポーツ活動に関わるイベント運営なども行っています。野球部、女子柔道部、バスケットボール部などが重要な大会に臨む時などの激励会や壮行会などが多いのですが、そのイベントが無事に終わった時には「やりきった!」という達成感をおぼえます。何ヶ月も前から関係者と打合せを重ね、資料を作成し、多くの方に協力していただきながら当日に向けて準備を重ね、それでも当日はどんなハプニングが起きるか分からないので、無事に終了するまでは気が抜けません。当日、会場が盛り上がり、盛況のうちに幕を閉じると心の底からほっとします。

仕事の意義・やりがい JR東日本のイベント運営も仕事の一つ。会場の盛り上がりを舞台裏から見つめる。

今後の目標新人ならではの客観的な視点を活かして
価値ある良いサービスを実現したい。

配属間もない頃、先輩たちが「新人だからこそ、私たちが扱う福利厚生メニューについても新鮮な感覚、客観的な目線で見られるはず。気づいたことがあればどんどん発信してね」と声をかけてくれました。入社年度を問わず自分の意見や思いを発信できるのがJEPSの魅力の一つ。今後も積極的にアイデアを出しながら、私ならではの価値を提供していきたいです。

ある一日のスケジュール

  • 9:20

    出社。メールを確認し、緊急の問合せなどがあれば、すみやかに対応します。

  • 12:30

    ランチタイム。リフレッシュルームで、同じビルに勤務している同期たちと一緒におしゃべりしながら過ごすことが多いです。

  • 14:00

    イベントの打合せ。JR東日本の方々と顔を合わせてやりとりを行うこともあります。

  • 16:00

    PCで資料作成。『JR東日本グループカフェテリア倶楽部』に含まれるサービスについてのご案内チラシなども作成します。

  • 18:30

    退勤。今日も1日、おつかれさま!友人と新宿駅で待ち合わせて、ごはんを食べて帰ります。

他のインタビューを見る